マーケティングで重要な3つの数字

追いかける3つの数字

  • LEAD(リード)
  • CV(コンバージョン)
  • LTV(ライフタイムバリュー)

LEAD(リード)

  • 見込み客・新規客
  • メルマガ購読者数・資料請求数・LINE登録者数
  • ビジネスモデルによって何をリードにするか変わる

CV(コンバージョン)

  • 成約率→CVR(コンバージョンレート)
  • 成約数→CV(コンバージョン)
  • 見込み客が顧客に転換した数値や%
  • 商品を購入した人の数や率

LTV(ライフタイムバリュー)

  • Life Time Value→顧客生涯価値
  • 一人あたりのお客さまが、あなたの会社でいくら使ってくれるのか?その平均値
  • 一生涯は計算できないため、「3ヶ月LTV/6ヶ月LTV/1年間LTV」など期間を区切って計測することが通常

数値を追っていく

今週のリードは?
今週のCVは?
今週のLTVは?

LTVの参考例

LINE登録1000
スクール申し込み5%
LTV70万円

ボトルネックを優先していく

ボトルネック(一番弱いところ)を改善することで、最大の成果が出る!

ボトルネックの解説

点数制で判定。各項目を掛け算していきます。

リードCVLTV合計
改善前848256
LTVを改善849288
CVを改善858320
CVをもっと改善878448
■改善前

改善前の状態をみると、リードとLTVの数値は高いですが、CVの数値が低い状況。つまり、今回のボトルネックはCVと判断できます。

■LTVを改善した場合

改善前の状態から、LTVをさらに高めることに力をいれたところ、合計「288」という結果に。

■CVを改善した場合

改善前の状態から、ボトルネックになっているCVを少しだけ改善して「4」→「5」に上げてみました。合計「320」となり、LTVを改善するより高い効果が得られました。

■CVをもっと改善した場合

さらにCVを改善して「5」→「7」にあげてみました。合計「448」となり大幅な数値の改善ができました。

現実問題として、数値が大きなところを改善するのは難易度が高い…。
数値が弱いところを改善する方が、簡単かつ大きな改善が見込める…!

リード改善のアイデア

  • CPAを下げる
  • 広告クリエイティブを改善する
  • リードマグネットLP(無料プレゼントLP)のCVRを上げる

CV改善のアイデア

  • メールの開封率を上げる
  • セールスの回数を増やす
  • キャンペーンのCVRを高める

LTV改善のアイデア

  • バックエンドの数を増やす
  • サブスクの継続率を上げる
  • 単価を上げる